採用情報
エントリー
株式会社メディックメディア TOP
採用情報
中途採用:ITエンジニア
中途採用:ITエンジニア
PL/エンジニア
Androidアプリエンジニア
iOSアプリエンジニア
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
WEBエンジニア
エンジニアリングマネージャー
中途採用:PL/エンジニア
医療×EdTechで未来の学びを支える
当社のミッションは「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」ことです。
医学や看護分野の教育コンテンツや国家試験参考書で高いシェアを誇る当社では、ユーザー目線を徹底的に重視した制作スタイルを持ち、多くの医学生や看護学生とともにモノづくりを進めています。
今後は、これまで培った基盤を活かし、新しい学びのスタイルを提供する仕組みの構築を目指します。eラーニングサービスのさらなる発展を共に実現していけるプロジェクトリーダーを募集します。
募集背景
教育IT技術の進化とともに、学生の学び方も劇的に変化しています。
当社ではEdTechサービスをさらに拡張し、ユーザーのニーズに応え続けるため、プロジェクトリーダーとして活躍できる人材を募集しています。
ITの力で教育を支える、そんな情熱を持った方をお待ちしています。
仕事内容
医療×EdTechをテーマとした自社サービスの開発・保守運用を、プロジェクトリーダーとして推進していただきます。
【主なサービス】
日本最大級の書籍連動型eラーニングプラットフォーム
成長中の看護学校向けLMS
自社システム共通基盤
個別に手を動かすというよりは、プロジェクト全体を前進させることを期待します。当社のシステムは内製に加えて、複数の協力会社が関連している部分も多くなります。そのため、関係者との折衝・調整も多いです。
【主な業務内容】
プロジェクトの管理および推進
プログラムのコーディング・保守
仕様調査と要件定義の作成・管理
ドキュメントの作成・管理
協力会社との仕様調整および工数見積もりのレビュー
不具合の原因調査と修正対応の指揮
テスト計画の策定、実施、結果分析
追加機能や仕様変更の要望ヒアリングと実装計画への反映
セキュリティやコンプライアンスリスクの特定と管理や、対応策の実行
進捗管理とスケジュールの調整・最適化
開発環境
【主な技術スタック】
Amazon Web Services
Google Cloud Platform
Firebase
PHP(Laravel)
Kotlin
JavaScript/TypeScript(Next.js、React、Vue)
MySQL
PostgreSQL
FireStore
BigQurey
魅力・やりがい
【当社で得られること】
医療教育最大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験
ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善
医療、eラーニングに関するドメイン知識
エンジニアとしてのプロジェクトマネジメントに関する実践的な知識と経験
【成長支援とキャリアパス】
キャリアパス:プロジェクトのリーダー、マネジメントスペシャリストを目指していただくことを想定しています。開発部にはタフな開発を経験したエンジニア、スクラムマスター経験者のエンジニアなどが在籍しており、プロジェクト遂行の生きたナレッジが蓄積されています。
成長支援:書籍購入補助、勉強会・イベント参加費補助
社内勉強会:ユーザーインタビュー勉強会、React勉強会、非エンジニア向けモバイルアプリ開発勉強会(開催実績・予定)
求められる個性・特性
新しい学びのスタイルを創造し、教育に貢献する意欲
問題解決能力と粘り強い対応力
タフな課題に対してコツコツと地道な努力を惜しまない姿勢
リーダーシップと自走力
ドキュメント文化の徹底
募集要項
雇用形態
正社員
※試用期間6ヵ月(その期間の待遇・給与に変更ありません)
募集人数
若干名
応募資格
【必須】
Webアプリケーション開発経験(3年以上必須、5年以上優遇)
プロジェクトマネジメントやチームリーダーの経験
【歓迎】
AWSでの開発経験(AWS認定ASSOCIATE資格保有者、PROFESSIONAL資格保有者優遇)
Google Cloud、Firebaseでの開発経験
協力会社と連携した開発や外注管理(ベンダーマネジメント)の経験
新規Webアプリの立ち上げ経験
組織マネジメント経験
eラーニングシステム開発経験
プロジェクトマネジメント経験
給与・待遇
月給530,000円 ~(45時間相当の固定残業代112,000円を含む)
※実際の残業代が固定残業代を超えた場合は、超過の割増分が支払われます。
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
給与改定:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)
交通費:実費相当額支給(上限月50,000円)
福利厚生
健康経営・福利厚生
をご覧ください。
勤務地
東京都港区南青山3-1-31(本社所在地)
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 徒歩6分
勤務時間
10:00~18:00
※試用期間後は、専門型裁量労働制により1日8時間働いたものとみなされます。
休日休暇
2025年年間休日:124日(祝日により毎年変動あり)
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始(12/28~1/4)
年次有給休暇:初年度17日付与(以降、毎年1日ずつ増。最大20日)
特別休暇(慶弔休暇)
産前・産後休暇
母性健康管理休暇
看護・介護休暇
生理休暇
公民権行使休暇
採用フロー
【流れ】
下記「エントリーする」よりエントリー
↓
採用担当より今後の流れについてご案内
【選考方法】
書類選考・適性検査・課題・面接等
エントリーする
中途採用:Androidアプリエンジニア
医療×EdTechで未来の学びを支える
当社のミッションは「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」ことです。
医学や看護分野の教育コンテンツや国家試験参考書で高いシェアを誇る当社では、ユーザー目線を徹底的に重視した制作スタイルを持ち、多くの医学生や看護学生とともにモノづくりを進めています。
今後は、これまで培った基盤を活かし、新しい学びのスタイルを提供する仕組みの構築を目指します。eラーニングサービスのさらなる発展を共に実現していけるエンジニアを募集します。
募集背景
教育IT技術の進化とともに、学生の学び方も劇的に変化しています。
当社ではEdTechサービスをさらに拡張し、ユーザーのニーズに応え続けるため、Androidアプリエンジニアとして活躍できる人材を募集しています。
ITの力で教育を支える、そんな情熱を持った方をお待ちしています。
仕事内容
医療×EdTechをテーマとした自社サービスのためのアプリの開発を担当していただきます。
また、現在は協力会社や外部のエンジニアとの協業も多く、プロジェクトリーダー的に動いていただくケースも想定しています。
【主なアプリ】
書籍連動型eラーニングアプリ
【主な業務内容】
コードを書くことはもちろん、仕様や機能選定からアプリ開発の実務を幅広く担っていただきます。
アプリの設計・開発
仕様の調査・レビュー
機能の提案
UI/UX改善
技術選定・調査
ユーザー分析、グロース施策
自動テスト、CI/CDなど開発環境の向上
QAに関する外部発注、仕様確認など
協力会社の管理
開発環境
【主な技術スタックなど】
技術スタック:Java/Kotlin
開発環境:Android Studio
プロジェクト管理:JIRA、GitHub
CI/CDツール:Bitrise
開発端末など:最新のMacBook Pro、検証端末(Pixel 8a予定)、サブディスプレイ貸与 ※開発端末については入社前にヒアリングし、必要性を判断した上で追加購入するケースもあります。
コミュニケーション:Slack、Google Meet
その他:生成AIツールの積極的活用を推進中です。GitHub Copilotのほか、ChatGPT、Claudeなどの有料プランを契約できます。
Jetpack Compose、Retrofit、Hiltの導入を検討しています。 今後のアーキテクチャーはMVVM + Clean Architectureを想定しています。現状FlutterやReact Nativeのようなマルチプラットフォームでの開発は予定していません。
魅力・やりがい
【当社で得られること】
医療教育最大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験
ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善
医療、eラーニングに関するドメイン知識
アプリ開発全体の幅広い経験
【成長支援とキャリアパス】
キャリアパス:エンジニアキャリアと同時にベンダーマネジメントなどプロジェクトマネジメント方向へのキャリアも用意しています。
成長支援:書籍購入補助、勉強会・イベント参加費補助
勉強会:社内勉強会(開催実績・開催予定、ユーザーインタビュー勉強会、React勉強会、非エンジニア向けモバイルアプリ開発勉強会)
チームについて:スクラムマスターがモバイルアプリケーションの責任者を務めており、アジャイルな開発体制を心がけています。少数精鋭ですが、チーム内のコミュニケーションが活発で、協力的な環境です。
求められる個性・特性
新しい学びのスタイルを創造し、教育に貢献する意欲
問題解決能力と粘り強い対応力
地道な努力を惜しまない姿勢
主体的に動きながら、チームとの協力を惜しまない姿勢
ドキュメント文化の徹底
技術やデザインに関する好奇心
募集要項
雇用形態
正社員
※試用期間6ヵ月(その期間の待遇・給与に変更ありません)
募集人数
若干名
応募資格
【必須】
Androidアプリの開発経験(3年以上、Javaの経験があると好ましい)
【歓迎】
Google Play Consoleなどアプリストアでのリリース・審査対応経験
CI/CDの構築、β版配布経験(Bitrise、GitHub Actions、AppDistributionなど)
Firebaseを利用した開発経験
開発リーダーとしての経験
外注管理(ベンダーマネジメントの経験)
サーバーサイドやDBの基礎的な知識や経験(RDBMSやRESTに関する知識、Laravel・Next.jsなどのフレームワークの利用経験)
iOSアプリ開発に関する基本的な知識 ※Androidアプリ専任での採用ですが、プロジェクトの進捗などによっては例外的に一部サーバーサイドやiOSなど他開発のヘルプを依頼することもあります。
給与・待遇
月給471,000円 ~(45時間相当の固定残業代99,000円を含む)
※実際の残業代が固定残業代を超えた場合は、超過の割増分が支払われます。
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
給与改定:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)
交通費:実費相当額支給(上限月50,000円)
福利厚生
健康経営・福利厚生
をご覧ください。
勤務地
東京都港区南青山3-1-31(本社所在地)
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 徒歩6分
勤務時間
10:00~18:00
※試用期間後は、専門型裁量労働制により1日8時間働いたものとみなされます。
休日休暇
2025年年間休日:124日(祝日により毎年変動あり)
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始(12/28~1/4)
年次有給休暇:初年度17日付与(以降、毎年1日ずつ増。最大20日)
特別休暇(慶弔休暇)
産前・産後休暇
母性健康管理休暇
看護・介護休暇
生理休暇
公民権行使休暇
採用フロー
【流れ】
下記「エントリーする」よりエントリー
※エントリーページの「希望職種」は「アプリエンジニア」をお選びください。
↓
採用担当より今後の流れについてご案内
【選考方法】
書類選考・適性検査・課題・面接等
エントリーする
中途採用:iOSアプリエンジニア
医療×EdTechで未来の学びを支える
当社のミッションは「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」ことです。
医学や看護分野の教育コンテンツや国家試験参考書で高いシェアを誇る当社では、ユーザー目線を徹底的に重視した制作スタイルを持ち、多くの医学生や看護学生とともにモノづくりを進めています。
今後は、これまで培った基盤を活かし、新しい学びのスタイルを提供する仕組みの構築を目指します。
eラーニングサービスのさらなる発展を共に実現していけるエンジニアを募集します。
募集背景
教育IT技術の進化とともに、学生の学び方も劇的に変化しています。
当社ではEdTechサービスをさらに拡張し、ユーザーのニーズに応え続けるため、iOSアプリエンジニアとして活躍できる人材を募集しています。
ITの力で教育を支える、そんな情熱を持った方をお待ちしています。
仕事内容
医療×EdTechをテーマとした自社サービスのためのアプリの開発を担当していただきます。
また、現在は協力会社や外部のエンジニアとの協業も多く、プロジェクトリーダー的に動いていただくケースも想定しています。
【主なアプリ】
書籍連動型eラーニングアプリ
【主な業務内容】
コードを書くことはもちろん、仕様や機能選定からアプリ開発の実務を幅広く担っていただきます。
アプリの設計・開発
仕様の調査・レビュー
機能の提案
UI/UX改善
技術選定・調査
ユーザー分析、グロース施策
自動テスト、CI/CDなど開発環境の向上
QAに関する外部発注、仕様確認など
協力会社の管理
開発環境
【開発環境とツール】
技術スタック:Swift、UIKit、VIPER
開発環境:Xcode
プロジェクト管理:GitHub、JIRA
CI/CDツール:Bitrise
開発環境:最新のMacBook Pro、開発端末(iPhone/iPad)、サブディスプレイ貸与
コミュニケーション:Slack、Google Meet
その他:生成AIツールの積極的活用を推進中です。GitHub Copilotのほか、ChatGPT、Claudeなどの有料プランを契約できます。
将来的にSwiftUIの導入を検討しています。 現状FlutterやReact Nativeのようなマルチプラットフォームでの開発は予定していません。
魅力・やりがい
【当社で得られること】
医療教育最大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験
ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善
医療、eラーニングに関するドメイン知識
アプリ開発全体の幅広い経験
【成長支援とキャリアパス】
キャリアパス:エンジニアキャリアと同時にベンダーマネジメントなどプロジェクトマネジメント方向へのキャリアも用意しています。
成長支援:書籍購入補助、勉強会・イベント参加費補助
勉強会:社内勉強会(開催実績・開催予定、ユーザーインタビュー勉強会、React勉強会、非エンジニア向けモバイルアプリ開発勉強会)
チームについて:スクラムマスターがモバイルアプリケーションの責任者を務めており、アジャイルな開発体制を心がけています。少数精鋭ですが、チーム内のコミュニケーションが活発で、協力的な環境です。
求められる個性・特性
新しい学びのスタイルを創造し、教育に貢献する意欲
問題解決能力と粘り強い対応力
地道な努力を惜しまない姿勢
主体的に動きながら、チームとの協力を惜しまない姿勢
ドキュメント文化の徹底
技術やデザインに関する好奇心
募集要項
雇用形態
正社員
※試用期間6ヵ月(その期間の待遇・給与に変更ありません)
募集人数
若干名
応募資格
【必須】
iOSアプリの開発経験(3年以上、主な利用言語はSwiftが望ましい)
【歓迎】
App Store Connectでのリリース・審査対応経験
CI/CDの構築、β版配布経験(Bitrise、GitHub Actions、TestFlightなど)
Firebaseを利用した開発経験
開発リーダーとしての経験
iPadOS対応経験
サーバーサイドやDBの基礎的な知識や経験(RDBMSやRESTに関する知識、Laravel・Next.jsなどのフレームワークの利用経験)
Androidアプリ開発に関する基本的な知識 ※iOSアプリ専任での採用ですが、プロジェクトの進捗などによっては例外的に一部サーバーサイドやAndroidなど他開発のヘルプを依頼することもあります。
給与・待遇
月給471,000円 ~(45時間相当の固定残業代99,000円を含む)
※実際の残業代が固定残業代を超えた場合は、超過の割増分が支払われます。
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
給与改定:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)
交通費:実費相当額支給(上限月50,000円)
福利厚生
健康経営・福利厚生
をご覧ください。
勤務地
東京都港区南青山3-1-31(本社所在地)
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 徒歩6分
勤務時間
10:00~18:00
※試用期間後は、専門型裁量労働制により1日8時間働いたものとみなされます。
休日休暇
2025年年間休日:124日(祝日により毎年変動あり)
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始(12/28~1/4)
年次有給休暇:初年度17日付与(以降、毎年1日ずつ増。最大20日)
特別休暇(慶弔休暇)
産前・産後休暇
母性健康管理休暇
看護・介護休暇
生理休暇
公民権行使休暇
採用フロー
【流れ】
下記「エントリーする」よりエントリー
※エントリーページの「希望職種」は「アプリエンジニア」をお選びください。
↓
採用担当より今後の流れについてご案内
【選考方法】
書類選考・適性検査・課題・面接等
エントリーする
中途採用:フロントエンドエンジニア
準備中
中途採用:バックエンドエンジニア
準備中
中途採用:WEBエンジニア
準備中
中途採用:エンジニアリングマネージャー
準備中
採用情報
新卒
編集(一般)
編集(医学部)
メディカルイラストレーター・
CGクリエイター(一般)
メディカルイラストレーター・
CGクリエイター(医学部)
中途
編集(一般)
編集(医学部)
メディカルイラストレーター・
CGクリエイター(一般)
メディカルイラストレーター・
CGクリエイター(医学部)
人事労務・法務・総務・経理
営業
ITエンジニア
よくあるご質問
会社概要