採用情報

中途採用:イラストレーター・CGクリエイター(一般)
【年2回選考】第1回応募締切: 2024年1月15日(月)

仕事内容

〔イラストレーター〕
『病気がみえる』シリーズなどの書籍のイラスト作成および組版を行う仕事です。内容を理解して描く必要があるため「学ぶ力」、「調べる力」も必要です。 また、適性によっては編集やデザイン・CG制作を行う場合もあります。 ※詳細はメディカルイラストレーターのお仕事を参照のこと。

〔CGクリエイター〕
書籍やwebコンテンツの3DCGを作成します。CGモデルを用いたアニメーション作成や、javascriptを使ったwebコンテンツの作成などを行う場合もあります。 ※仕事内容サンプル:脳の中心部構造をイメージする

求められる個性・特性

●イラストやデザインが得意。
●医学知識がある。または理解できる知的体力がある。
●作画する上でわからないことを自分で調べられる。
●企画の方向性、編集の指示、読者の志向に合わせて作画ができる。
●投げ出さずに最後までやりとげる意志がある。

特にチャレンジしてほしい人

●イラストはもちろん、マンガやデザインが得意な人
●3DCG制作経験者
●Web・e-ラーニングコンテンツ制作経験者
●生物学系または医学・医療・薬学系の知識を有する人
●看護師、管理栄養士、介護福祉士などの資格を持っている人

コメント

Adobe社のIllustrator、InDesignなどの経験があれば尚可です。経験がなくても入社後学ぶことができます。
3D制作には3dsMAXやBlenderを使用しているため、使用経験があれば尚可。また、webコンテンツ作成のためjavascriptの知識があると大きな強みになります。

先輩の主な出身学部

●岩手県立大学 看護学部
●大阪大学 大学院 生命機能研究科専攻
●お茶の水女子大学 理学部 生物学科
●川崎医療福祉大学 医療福祉環境デザイン学科
●九州大学 理学部
●京都府立大学 環境・情報科学科
●静岡大学 理学部
●信州大学 大学院 応用生物科学専攻
●聖路加看護大学 看護学部
●千葉大学 工学部
●東京藝術大学 大学院 美術研究科 デザイン専攻
●東京薬科大学 生命科学部
●名古屋大学 理学部 生命理学科 デザイン工学科
●三重県立看護大学 看護学部
●武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科
●早稲田大学 大学院 生命理工学専攻

募集要項

雇用形態
正社員
※試用期間6ヵ月(その期間の待遇・給与に変更ありません)
募集人数
若干名
応募資格
●4年制/6年制大学卒業または大学院卒業(見込み可)の方
●生物系、医学・医療系、薬学系を履修された方、または関連する業務を行っていた方
●イラストが得意な方(実務経験は不問)
給与
月給310,000円 ~(45時間相当の固定残業代79,000円を含む)
※実際の残業代が固定残業代を超えた場合は、超過の割増分が支払われます。
※経験・能力を考慮の上、決定いたします。
待遇
●給与改定年1回、賞与年2回(7月、12月)
●交通費実費相当額支給(上限月50,000円)
福利厚生
●社会保険完備(雇用・労災・厚生年金・健康)
●財形貯蓄制度、退職金制度、育児休業制度、各種慶弔制度あり
●自社保養所(神奈川県逗子市、長野県軽井沢町、静岡県熱海市)
●海外研修(過去実績:ドイツのフランクフルトで開催のブックフェア)
●社員旅行(2023年:鹿児島、2019年:鳥取・島根、2018年:愛媛・香川)
●資格取得支援(色彩検定など)
勤務地
東京都港区南青山3-1-31(本社所在地)
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 徒歩6分
勤務時間
10:00~18:00
※試用期間後は、専門型裁量労働制により1日8時間働いたものとみなされます。
休日休暇
●完全週休2日制(土・日)、祝日
●年次有給休暇:初年度17日
●年末年始(12/28~1/4)
●特別休暇(慶弔休暇等)、育児休暇、産前産後休暇、看護休暇等
●年間休日122日(2023年)※祝日により毎年変動あり
応募方法
【流れ】
下記「エントリーする」よりエントリー【応募締切:2024年1月15日(月)】
 ↓
採用担当より応募書類についてご案内
 ↓
応募書類のご提出【提出締切:2024年1月31日(水)必着】
 ↓
締切後、1週間程度で選考結果のご連絡

【選考方法】
書類選考・適性検査・課題・面接等

エントリーする