〔イラストレーター〕
『病気がみえる』シリーズなどの書籍のイラスト作成および組版を行う仕事です。内容を理解して描く必要があるため「学ぶ力」、「調べる力」も必要です。
また、適性によっては編集やデザイン・CG制作を行う場合もあります。
※詳細はメディカルイラストレーターのお仕事を参照のこと。
〔CGクリエイター〕
書籍やwebコンテンツの3DCGを作成します。CGモデルを用いたアニメーション作成や、javascriptを使ったwebコンテンツの作成などを行う場合もあります。
※仕事内容サンプル:脳の中心部構造をイメージする
●イラストやデザインが得意。
●医学知識がある。または理解できる知的体力がある。
●作画する上でわからないことを自分で調べられる。
●企画の方向性、編集の指示、読者の志向に合わせて作画ができる。
●投げ出さずに最後までやりとげる意志がある。
●イラストはもちろん、マンガやデザインが得意な人
●3DCG制作経験者
●Web・e-ラーニングコンテンツ制作経験者
●生物学系または医学・医療・薬学系の知識を有する人
●看護師、管理栄養士、介護福祉士などの資格を持っている人
Adobe社のIllustrator、InDesignなどの経験があれば尚可です。経験がなくても入社後学ぶことができます。
3D制作には3dsMAXやBlenderを使用しているため、使用経験があれば尚可。また、webコンテンツ作成のためjavascriptの知識があると大きな強みになります。
●岩手県立大学 看護学部
●大阪大学 大学院 生命機能研究科専攻
●お茶の水女子大学 理学部 生物学科
●川崎医療福祉大学 医療福祉環境デザイン学科
●九州大学 理学部
●京都府立大学 環境・情報科学科
●静岡大学 理学部
●信州大学 大学院 応用生物科学専攻
●聖路加看護大学 看護学部
●千葉大学 工学部
●東京藝術大学 大学院 美術研究科 デザイン専攻
●東京薬科大学 生命科学部
●名古屋大学 理学部 生命理学科 デザイン工学科
●三重県立看護大学 看護学部
●武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科
●早稲田大学 大学院 生命理工学専攻